イントロダクション
右翼、左翼、元オウム真理教信者、
どうしてそんなに色々な人たちと仲良くできるの!?
長年、右翼活動家として活動しながらも、元赤軍関係者や、元オウム真理教信者たち、元警察官からグラビアアイドルまで、様々な人たちと交流をし続ける謎の政治活動家・鈴木邦男76歳。前回制作したドキュメンタリー映画「ナオトひとりっきり」のトークゲストとして来てもらったことをきっかけに、彼に興味をもった私、映画監督・中村真夕。2年間、鈴木に密着し、その思想遍歴をたどる中で、どのようにして彼が政治や宗教の境界を超えて、様々な人たちと交流するようになったかが見えてきた。異なる意見や価値観を持つ人たちに対しての不寛容さが強くなっている今の日本社会で、鈴木のボーダーレスな存在から、この映画で何か突破口を示唆できるのではないかと願っている。
「愛国者に気をつけろ!」と叫ぶ、謎の右翼活動家・鈴木邦男
教科書にのっていない戦後の歴史がここにある!
生長の家の信者の家に育ち、早稲田大学では左翼と闘ってきた生粋の右翼活動家・鈴木邦男。17歳の時に初めて、同い年の大日本愛国党の元党員・山口二矢が、社会党党首を刺殺する映像に衝撃を受け、愛国のために身を捧げることに目覚めたという鈴木。大学時代には、今の日本会議の前身となる全国学協の代表まで登りつめたが、まもなく失墜。
その後新聞社に就職するも、右翼運動に自らが引き入れた早稲田大学の後輩、森田必勝が25歳にして、三島由紀夫と自決したことに衝撃を受け、職を辞し政治団体・一水会を立ち上げることに。政治的・思想的な挫折と葛藤を繰り返す中で見えてきたのは、自らが訴えてきた「愛と正義」、「愛国心」でさえも疑い、そして異なる意見や価値観を持つ人たちの言葉に耳を傾けることだった。社会から疎外された者たちに向ける鈴木のまなざしは限りなく優しさに満ちている。そんな数奇な運命を生き抜いてきた鈴木邦男の素顔に密着したドキュメンタリー映画だ。麻原彰晃の三女・松本麗華、元オウム真理教の幹部・上祐史浩、元日本赤軍で映画監督の足立正生、作家・雨宮処凛、拉致被害者家族会の元副代表・蓮池透など多彩な人たちが鈴木について語る異色のドキュメンタリー。共同プロデューサーは、「沖縄うりずんの雨」や「毎日がアルツハイマー」など数々のドキュメンタリーの話題作を生み出してきたシグロの山上徹二郎が務める。
監督コメント
「若松孝二監督が突然、亡くなった時、誰も監督についてのドキュメンタリー映画を作っていなかったことをとても残念に思いました。60年代、70年代という激動の時代を知っている人たちもすでに70代、80代になっています。今、この時代を生きた人たちを記録しなければ、この時代は忘れられてしまうという強い焦燥感を感じ、この作品の制作にとりかかりました。鈴木邦男さんの人生を見ていくと、日本の戦後の政治の流れが見えてきました。鈴木さんの人生を記録に残すことは、戦後の日本を検証し、そしてこれからの日本の行き先を考える上で、とても重要だと思います」
プロフィール
鈴木 邦男(すずき くにお、1943年8月2日 - )
鈴木 邦男(すずき くにお、1943年8月2日 - )は、政治活動家、新右翼団体「一水会」元顧問。 既存の右翼と画された行動と言論から「新右翼」と呼ばれる。今では左翼、右翼にとらわれない民族派リベラリストの論客として知られる。
中村真夕(監督、撮影、編集)
ニューヨーク大学大学院で映画を学ぶ。2006年、劇映画「ハリヨの夏」(主演:高良健吾、於保佐代子、柄本明、風吹ジュン)で監督デビュー。釜山国際映画祭コンペティション部門に招待される。2012年、浜松の日系ブラジル人の若者たちを追ったドキュメンタリー映画「孤独なツバメたち~デカセギの子どもに生まれて~」を監督。2015年、福島の原発20キロ圏内にたった一人で残り、動物たちと暮す男性を追ったドキュメンタリー映画「ナオトひとりっきり」を発表。モントリオール世界映画祭のドキュメンタリー映画部門に招待され、全国公開される。最新作、オムニバス映画「プレイルーム」はシネマート新宿で異例の大ヒットとなりアンコール上映され、全国公開される。脚本参加作品としてはエミー賞ノミネート作品「東京裁判」(NHK)29年度芸術祭参加作品がある。
上映情報
都道府県 | 上映会場 | 電話番号 | 公開日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
兵庫県 | 元町映画館 | 078-366-2636 | 2023年6月3日〜9日 | |
福岡県 | KBCシネマ | 092-751-4268 | 2023年5月30日 | 1日限定上映 |
福島県 | フォーラム福島 | 024-533-1717 | 2023年5月12日~ | |
宮城県 | フォーラム仙台 | 022-728-7866 | 2023年4月21日~ | |
大阪府 | シアターセブン | 06-4862-7733 | 2023年4月8日〜 | 4月8日(土)10時30分の回上映後、監督の上映後トークあり |
大阪府 | 第七藝術劇場 | 06-6302-2073 | 2023年4月1日〜7日 | |
東京都 | イメージフォーラム | 03-5766-0114 | 2023年2月25日(土) | 10:45/20:20の1日2回上映 |
神奈川県 | 横浜シネマリン | 045-341-3180 | 2023年3月4日(土) | 第1週目3/4(土)~3/10(金) 12:05~13:55 第2週目3/11(土)~3/17(金) 11:50~13:40 |
イベント情報
2月2日(土)ポレポレ東中野
ゲスト:○○○○(映画批評家)、○○○○(作家)、○○○○(映画監督)
上映終了後にトークイベントがあります。整理券は○○時から発券いたします。
https://www.mmjp.or.jp/pole2/
2月1日(土)ポレポレ東中野
ゲスト:○○○○(映画批評家)、○○○○(作家)、○○○○(映画監督)
上映終了後にトークイベントがあります。整理券は○○時から発券いたします。
https://www.mmjp.or.jp/pole2/
コメント
「福島原発事故で、本当に日本の半分が、あるいは全部が壊滅してもおかしくない寸前だった。そのような非常に厳しい環境の中で動物の世話しながら暮らすナオトさんの勇気に感服し、動物たちや自然をけがしてしまった人間の罪深さを改めて感じた」
「ナオトさんの言う『ムカつくだっぺ』『ふざけんなって言いたくなる』にすっかり同調しながら見た。でも、その視線を借りている自分は、もしかしたら、ナオトさんの視線に入っている側なのかもしれない。そして、この戸惑いや危うさを感じるのが、実に久しぶりであるという情けなさを噛み締めておきたい」
「この町、人、動物たち、ここにあった生き物たちの美しい営みは、置き去りにされてしまった、のではない。わたしたちが置き去りにしたのだ。どうすればいい。どんな答えも、完全な善でも悪でもない。だから考え続ける」
「損得を超えたところで、捨てられかけた命の重さを問い、この社会がやるべきことを暗に示す。示し続ける。ナオトさんの足掛け10年に及ぶこれまでのブレない歩みは、アーティストが作品にすべてをこめて訴えるように、捨てられた生き物たちの命を全うさせることをもって社会に問いかける、きわめて息の長いデモンストレーションとも言える」
「社会から棄てられたもの言わぬ者たちの世話をして生きる男。十年前に目撃した男の生き様は変わらず続いていた。彼の周りで亡くなった命、誕生した命。そのすべてが尊い。原発事故が何を奪ったのか、寡黙な映像は静かにその問いを僕の喉元に突きつける」